毎日コムネットの学生マンションの特徴|学生マンション総合情報サイト

東京の学生マンション総合情報サイト | 学生マンション.com

不動産広告の見方

不動産広告とは

一般的な商品と異なり、不動産は、物件やお部屋によって広さや建て方、設備や賃料などが異なります。
それらをまとめて皆さんが見られるよう表示されたものが、以下のような「不動産広告」です。
この中には住まいに関する多くの情報が記載されています。

1賃料 お部屋を借りるにあたり必要な費用です。
詳しくはこちらです。
2管理形態 管理人が住み込んで管理している【管理人常駐】、管理人が通勤で管理している【管理人日勤】、管理会社が定期的に巡回する【巡回管理】などがあります。
3契約期間 契約した部屋に住める期間です。1年契約と2年契約が多いです。
4最寄り駅 物件から一番近い沿線と駅名です。物件によっては複数あります。
5物件所在地 物件の住所です。
6構造規模 木造、鉄骨、鉄筋など、その建物の主要な構造を指します。それぞれの構造にメリット・デメリットがあります。
詳しくはこちらです。
7専有面積 マンションなどの集合住宅で、区分所有者に所有権が認められている専有部分の面積。
詳しくはこちらです。
8間取り 住宅の部屋の配置。
詳しくはこちらです。
9設備一覧 物件に備え付けの設備や、建物自体に設置されている設備の情報です。
10取引態様 貸主・代理・仲介(媒介)などがあります。
詳しくはこちらです。
11問い合わせ窓口 この不動産広告の物件を管理している会社の連絡先です。

よく見ておきたいポイント

距離・分数 / 徒歩分数・自転車分数の計算ルール

徒歩分数は物件の所在地から最寄駅までの徒歩所要時間を【1分=80m】で計算して表示をしています(端数は切り上げになります)。不動産の表示に関する公正競争規約があり、全国一律の計算方法です。
ただし、坂道などの現地道路状況は加味されていません。
なお自転車分数は徒歩分数と違い、一律のルールがありません。【1分200m〜240m程度】で計算し、表示されていることが多いです。

建物の構造 / 造り方の違いと特長

木造 主要な構造を木材でつくる建物。W造とも言います。一般的には、広告上「アパート」と表示されます。
【メリット】相場家賃が比較的安い。通気性・吸湿性がよい。
【デメリット】防音性・耐震性・耐火性に劣る。
鉄骨造 主要な構造部に鉄骨を用いた建物。S造とも言います。広告上「アパート」「マンション」のどちらかで表示されます。
鉄筋コンクリート造 鉄筋を組みコンクリートを流し込み構造体をつくる構造。RC造とも言います。一般的には広告上「マンション」と表示されます。
【メリット】防音性・気密性が高い。耐震性・耐火性に優る。
【デメリット】相場家賃が比較的高い。

間取りの表示

1R(ワンルーム) 部屋とキッチンの間に、ドアなどの間仕切りがないもの。
1K(ワンケー) 部屋とキッチンがドアなどで隔てられ独立しているもの。
DK(ディーケー) DKとは、ダイニングキッチンの略で、ダイニング(食堂)と、キッチン(台所)が一室となった空間のこと。

DK、LDKの違い

広告でDKと表示されているものは、ダイニングキッチンに使用できるだけの広さと機能が必要だとされていますが、具体的な広さの規定はありません。K、DK、LDKとの明確な区別はありませんが、一般的には6畳以上をDK、10畳以上をLDKと呼んでいます。Kには広さの基準は特にありません。
また、8畳以上のリビングをLDと表記する場合もあります。

専有面積と帖数

間取り図の中に「約8.4帖」と記されているのは、いわゆる「部屋」部分の広さを畳の帖数で換算した数値です。
1畳は「1.62㎡以上で換算する」と表示規約で定めています。
一方「25.01㎡」と記されたものは「専有面積」といって「部屋」部分に加え、玄関からキッチン、バストイレなど全ての延べ床面積を算出したものになります。

おとり広告にご注意!

おとり広告とは、客寄せのための架空広告のことです。
架空の物件、契約済みの物件、貸主に取引の意志がない物件などをインターネットの賃貸物件情報サイトへ故意に掲載する、掲載し続ける違反行為です。不動産情報は流動的なものですので、先ほどまであった部屋が、契約になってしまうことはもちろんあります。
「おとり広告」とは字のとおり、これをエサに客を呼び寄せて他の商品やサービスを提供する手法です。
物件の更新日などの記載がない、または更新頻度が低いサイトは注意が必要です。

間取図が分かると暮らしが見える

間取り図はここに注目して、わからないところをあらかじめピックアップして不動産会社に聞いてみよう。

  1. 電源やアンテナコードの挿し口はどこ?
  2. テレビはどの位置が見やすいかな?
  3. ベッドをソファ代わりにしてテレビを見るから、ベッドはこっちに。
  4. キッチンには食器棚を置くことができないみたい。
  5. 洗濯機置場には専用台(防水パン)はあるかな?
  6. クローゼットが手狭ならベッドの下を収納に使おうかな?

間取り図の表示

キッチン

ひとり暮らしの間取りの多くは「1R」や「1K」です。コンロは1口が主流になります。
自炊を頑張りたい!となると、2口コンロがほしくなるところですが、電子レンジやトースター、カセットコンロなどで工夫をすれば、充分料理を楽しむことができます。
ガスなのかIHなのか、上下の収納スペースの有無などと合わせてチェックしてください。

バス・トイレ

ユニットバス(3点UB)とセパレート(BT別)があります。
セパレートタイプはお風呂とトイレにそれぞれ空間を確保しているので、ゆったりした作りとなっています。
ユニットバスタイプは水回りが集中しているため、清掃が非常に楽というメリットがあります。
自分の生活タイプを考えてお部屋選びをしてみてください。

下駄箱

「SB(シューズボックス)」「下駄箱」「玄関収納」などで間取図に記載されています。
コンパクトなものでも、あるかないかで大きく違いますのでチェックしましょう。

洗濯機置場

間取りに洗濯機置場の記載がない場合は、外の共用部やベランダに置く場合と、建物内にランドリールームがある場合などがあります。洗濯機置場のサイズと合わせて、不動産会社へ確認をしましょう。

間取り図に載らない、こんなところも要チェック

備え付けの設備 居室に備え付けられている設備については間取図の中に記載されていない場合がほとんどです。たとえば【エアコン】や【室内照明】。
入居したら「照明がなくて、真っ暗!」 逆に、「照明が2つに!」などならないよう、間取図と設備一覧を照らし合わせ、必要な家具や家電を揃えましょう。
日当たり、周辺環境 部屋の階数や方角で、ある程度想像はできるものの、隣の建物が接近していて、予想外に日当たりが・・・なんてことも。
部屋の中だけでなく、建物の周辺環境や、学校までの通学環境など、外の情報にも目を向けてみましょう!
地域によって違う「1帖(畳)」の大きさ

関東、関西、エリアによって畳の大きさが違うのはご存じでしたか?
近年はそこまで地域性はなくなってきたようですが、一昔前は、「こんな小さい畳見たことない!」「これで6帖間なの?」なんて話がけっこうあったそうです。