あなたの分からないを専門アドバイザーが解決!まずはお気軽にご相談下さい!
全国の学生マンションを中心に、
学生向け物件取扱数
20,277件
※現在初めてのひとり暮らし、やっぱり食生活が心配・・・
女子のひとり暮らし、防犯面や緊急対応はどうなんだろう??
進学先が3月に決まった場合、家具家電などの入居準備は間に合うのかなぁ・・・
これから高校に進学するけど、高校生でも入居できるのかなぁ?
東京の都心は路線が多すぎて、サイトを見ても物件を絞り込めないんだけど・・・
気になった物件を見学したが、資料だけだと読み解けず希望条件と合わなかった。
※2021年度契約者アンケートより抜粋
一つ一つの対応が早い。
チームで情報が共有されていて担当が休みでもスムーズに話ができた。
小さな質問でも快く対応いただけて心強かった。
学校専門だけあって進学先の情報に詳しく、物件の情報だけではなく、定期代の計算など多方面から考えることができた。
管理人が住み込みで手入れが行き届いている。子供が安心して生活できそう。
遠方で物件を見れず、不安だったがオンライン商談や沢山の写真、動画が充実していたので自宅に居ながら安心して申込ができた。
空室情報24時間確認できて、夜間申込サービスが利用できたから。翌日担当者の対応がよかった。
物件に行く途中、カレッジコート両国のすぐ裏手の公園(千歳公園)の桜が満開間近となって おりました。カレッジコート両国を今年卒業をされるため退去される方、新たに入居いただく方 にとっての3月は特別な意味がある時かと思います。今年は例年より桜の開花が早く是非お立ちよりください。
都営新宿線・大江戸線の「森下駅前駅」A5番出口から「カレッジコート両国馬車通り」へ向う途中の「千歳公園」の夜桜もそろそろ見頃を迎えつつありました。公園からはスカイツリーも鮮やかに見えて春の彩りを感じます。
3月18日に東急新横浜線、相鉄新横浜線か開通しました。 羽沢横浜国大前駅から都心方面へは、今までのJR湘南新宿ラインだけでなく、東急東横線、目黒線、東武東上線方面まで一気につながります。 羽沢横浜国大前駅前もこれから発展しそうですね。
カレッジコート両国より徒歩5分足らず、幕末の偉人「勝海舟」の生誕地でもある「両国公園」記念碑や歴史ボードなどが掲示されており、徒5分歩圏内で。歴史が学べて桜が楽しめる公園となります。満開見頃まではあと少しですが、散歩や買い物の際は是非立ち寄ってみてください。
カレッジコート芦花公園Ⅱへ向う京王線芦花公園南口駅前を出て直ぐ、「サミット芦花公園駅前店」があります。食べ物全般に品揃えも豊富で、お惣菜、焼き立てパン屋さんも入っていて、何と言っても「深夜1時までの営業」なので帰りが遅くなって夕食に間に合わない日や休日の食事には困りません。
狛江駅南口からすぐ、地元で愛されるお弁当屋さん。お米、食材、調味料にこだわった5種類の日替わりメニューから選べます。メニュー表がホームページやInstagramで確認できるのが便利です。
カレッジコート王子飛鳥山の近くにあり、無添加の食材を使った久寿餅やあんみつ、ところてんなどが食べられ、テイクアウトもできます。王子稲荷神社の参道にお店を出して130年、赤いのぼり旗が目印です。
カレッジコート両国馬車通りの最寄り駅、都営大江戸線両国駅に近い場所に「両国湯屋 江戸遊」があります。大浴場と露天風呂、岩盤浴やサウナと身体の芯から温めてくれる空間が揃っています。たまには大きなお風呂で贅沢するのもありですね。
カレッジコート両国のすぐ裏手の路地の一角に「地域の皆さんいつもお疲れ様です」メニュー案内看板を見て中に入ると、洗濯機・乾燥機・アイロン等を備えた「まちの家事室」喫茶店、レトロな感じとゆっくり寛げる雰囲気が漂っているお店でコーヒーを美味しくいただきました。
カレッジコート両国馬車通り、3月20日(月)夕食は、「シェフのおすすめメニュー」内容は、ポークカツレツ、小鉢カリフラワーとインゲンの桜和え、デザート(イチゴフルーチェ)ご飯、味噌汁、桜色のピンクがまたこの時期らしく美味しくいただきました。
カレッジコート本蓮沼駅前に夕食を食べに来ました。 今日は今年度最後の食事です。 最後の食事は『寮父寮母のおすすめ』メニューです。 今日まで住んでくれた皆さん、次年度も入居いただける皆さんに向けて豪華になりました。 お寿司に揚げたての唐揚げにデザートに!大満足です!
カレッジコート両国、3/17(金)朝食は、豆腐ハンバーグ、ひじきの彩り煮、ごはん、味噌汁です。豆腐ハンバーグがさっぱりしていて朝食に適しておりました。また、ひじきの煮物の小鉢が付いているので栄養満点です。
カレッジコート芦花公園Ⅱ、3月16日(木)夕食は、「東北フェア 鮪カツと鯖竜田揚げ桜のタルタル添え」更に、「かぼちゃ」、「わかめともやしのごま風味和え」の小鉢が2つ付いて、炊き込みご飯、味噌汁でした。これは満腹になります。
カレッジコート芦花公園のミニキッチン周りは収納が意外と豊富! 今は使わなくなったミニ冷蔵庫置場跡を収納にリノベーションして有効活用しています。 キッチン周りの収納は重宝しますね!
カレッジコート上板橋のリニューアルされた部屋のシャワールームには洗面台が設置されています。洗顔だけでなく、ちょっとした小物や石鹸が置けたりするので重宝しますね。
カレッジコート上板橋のリニューアルされた部屋のトイレにはウォシュレットが追加されました。入居した後に追加で設置しなくていいのは助かりますね。
JR中央線武蔵境駅を最寄り駅とする「カレッジコート武蔵境駅前」の本日の夕食は、サーモンムニエル、チキンビーンズ、サラダ、ご飯、味噌汁となります。メインのムニエルに掛かっている「グリーンソース」が美味しかったです。
カレッジコート武蔵境駅前のゴミ庫前の扉には、ゴミ収集日程が分かるご案内を掲示しています。燃やすごみと燃やさないごみについては、「武蔵野市の有料ごみ処理袋」を使用していただき、ゴミは捨てていただいております。ご協力をよろしくお願いいたします