埼玉県の学生マンション総合情報サイト

東京の学生マンション総合情報サイト | 学生マンション.com

あなたの分からないを専門アドバイザーが解決!まずはお気軽にご相談下さい!

[東京駅前センター] 0120-423-214 +81-3-5204-8501

毎日コムネットの学生マンションと
一般の賃貸マンションとの違い

全国の学生マンションを中心に、
学生向け物件取扱数

20,306

現在

埼玉県
学生マンションを探す

東京ひとり暮らしガイドから探す

実施中のキャンペーン情報

  1. 秋入居可能物件特集

こんな不安やお困りごと、
ありませんか?

  1. 初めてのひとり暮らし、やっぱり食生活が心配・・・

  2. 女子のひとり暮らし、防犯面や緊急対応はどうなんだろう??

  3. 進学先が3月に決まった場合、家具家電などの入居準備は間に合うのかなぁ・・・

  4. これから高校に進学するけど、高校生でも入居できるのかなぁ?

  5. 東京の都心は路線が多すぎて、サイトを見ても物件を絞り込めないんだけど・・・

  6. 気になった物件を見学したが、資料だけだと読み解けず希望条件と合わなかった。

学生専門の毎日コムネット
(学生マンション総合案内センター)
におまかせください!

  1. プロの管理栄養士による食事メニューを寮父寮母が月〜土、朝夕2食、ご提供する食事付き物件多数!

    プロの管理栄養士による食事メニューを寮父寮母が月〜土、朝夕2食、ご提供する食事付き物件多数!
  2. ご紹介するお部屋は、ナント大半が家具家電付き!デスク・ベッド・冷蔵庫・洗濯機などが備え付け!

    ご紹介するお部屋は、ナント大半が家具家電付き!デスク・ベッド・冷蔵庫・洗濯機などが備え付け!
  3. 住宅設備の不具合をはじめ、体調不良、健康相談など入居中のお困りごとを、24時間365日、緊急対応!

    住宅設備の不具合をはじめ、体調不良、健康相談など入居中のお困りごとを、24時間365日、緊急対応!
  4. ご自分で物件を選べず資料請求していただかなくても学校毎に専門化されたコーディネーターからご提案!

    ご自分で物件を選べず資料請求していただかなくても学校毎に専門化されたコーディネーターからご提案!
  5. 資料、写真、動画を一緒に見ながらラクラクお部屋探し! "オンライン相談"で、来店も内見も一切不要!

    資料、写真、動画を一緒に見ながらラクラクお部屋探し! "オンライン相談"で、来店も内見も一切不要!
  6. 寮父寮母住み込み、家具家電付き、食事付きだから高校生、予備校生、外国人留学生の入居実績も多数!

    寮父寮母住み込み、家具家電付き、食事付きだから高校生、予備校生、外国人留学生の入居実績も多数!

安心、安全、快適、便利
「毎日コムネット」学生マンションの
特長

  1. 安心
    入居管理という独自サービス
  2. 安心
    入居者は学生に限定!
  3. 安心
    契約者の氏素性が明確!
  4. 安心
    24時間健康医療相談
  5. 安心
    寮父寮母住み込み多数
  6. 安心
    貸主は東証スタンダード上場企業
  7. 安全
    充実の清掃、保守、管理
  8. 安全
    高い防犯設備
  9. 安全
    24時間緊急駆け付け
  10. 安全
    24時間設備保守対応
  11. 快適
    家具家電付き物件が多数
  12. 快適
    朝夕食事付き物件が多数
  13. 快適
    居室内は人気設備が標準
  14. 快適
    入居当日から使える!
  15. 便利
    24時間空室確認・申込可
  16. 便利
    来店不要オンライン契約
  17. 便利
    家賃スライドシステム
  18. 便利
    合格発表前予約システム
  19. 便利
    連帯保証人不要!
  20. 便利
    仲介手数料不要!

毎日コムネットの会社の特長

  1. 全国の学生向け物件取扱数3万室以上(登録)

    全国の学生向け物件取扱数3万室以上(登録)

  2. 全国で456校の学校と提携・協力

    全国で456校の学校と提携・協力

  3. 東証スタンダード上場企業

    東証スタンダード上場企業

入居者の声

保護者の声

※2021年度契約者アンケートより抜粋

  1. 一つ一つの対応が早い。
    チームで情報が共有されていて担当が休みでもスムーズに話ができた。
    小さな質問でも快く対応いただけて心強かった。

  2. 学校専門だけあって進学先の情報に詳しく、物件の情報だけではなく、定期代の計算など多方面から考えることができた。

  3. 管理人が住み込みで手入れが行き届いている。子供が安心して生活できそう。

  4. 遠方で物件を見れず、不安だったがオンライン商談や沢山の写真、動画が充実していたので自宅に居ながら安心して申込ができた。

  5. 空室情報24時間確認できて、夜間申込サービスが利用できたから。翌日担当者の対応がよかった。

社員が見つけた! この物件の最新情報

街情報編

  • とても便利な環境

    カレッジコート武蔵境駅前(写真向かって右側の建物)の周りは生活に便利な環境が整っています。大型スーパー「イトーヨーカドー」が直ぐ横に見えます。JR中央線武蔵境駅からも近く、便利な環境です。

  • 深川八幡祭り

    「カレッジコート両国」近くで、8月11日(金)~15日(火)に6年振りの夏祭りが開催されました。8月13日(日)は、大通りも交通規制が掛かり「各町神輿連合渡御53基の大神輿のパレード」で大々的に賑わっており、「わっしょい!」「わっしょい!」の声が響いておりました。

  • 水かけ祭り

    「カレッジコート両国千歳」から自転車でも直ぐに行ける門前仲町〜清澄白河界隈。8月13日(日)は江戸三大祭に数えられる「深川八幡祭り」、通称「水かけ祭り」で賑わっておりました。地元の方は勿論、消防署の方も思い切り担ぎ手に水を掛け、露店も200店を超える下町の一大イベントです。

  • 隅田川花火大会

    7月29日(土)は、「隅田川花火大会」。カレッジコート両国馬車通りの最寄駅の1つである都営大江戸線「両国駅」付近から見上げた花火の光景です。花火大会終了間際の仕掛け花火を見上げている観客には笑顔が溢れておりました。

  • 夏の風物詩「花火」

    夏の風物詩と言えば「花火」。7月29日(土)「隅田川花火大会」が、4年振りに復活しました。カレッジコート両国から徒歩圏内でこんなに大きな花火を見ることが出来ます。花火の音とともに辺りからは賑やかな歓声が響いておりました。

  • 隅田川沿いの夜景

    カレッジコート両国千歳のある、「墨田区」から隅田川を渡り「中央区」へ向かうルートの1つ「隅田川大橋」から「永代橋」リバーシティ方面の夜景を撮ってみました。この時期は納涼船が夏の景色を彩りとても綺麗でした。

  • 横浜駅西口 モアーズ前

    カレッジコート横浜国立大学前の最寄駅「横浜」。様々な路線が走り待ち合わせ場所も色々ありますが、横浜駅西口の代表的な待ち合わせ場所の1つが「横浜駅西口モアーズ前(マドロス少年像前)」となります。ジョイナス地下街に降りるのも、横浜の街に繰り出すにも便利です。

  • スギ薬局

    カレッジコート富士見ヶ丘の通りを挟んで目と鼻の先に位置する所に「スギ薬局」があります。薬局が近いのも嬉しいですが、ドリンクや菓子類も安く買えるので、小腹を満たすにも、食事がない日の買い物にもとても便利です。

  • 横浜レンガ坂

    カレッジコート横浜国立大学前の最寄駅、相鉄線「和田町駅」から物件に向かう途中にある「レンガ坂」です。石段が全部でおよそ130段とかなり長く、途中にいくつもの踊り場があります。その途中の写真です。今日は雨景色でしたが、レンガ坂からの街並みに映るアジサイの花が綺麗でした。

巡回レポート編

  • 本日の朝食

    カレッジコート馬車通り、9/22(金)朝食は、おすすめメニュー。事前に内容は何か分からず楽しみに物件に行きました。内容は、大根おろしハンバーグに目玉焼、スパゲティ、温野菜のカリフラワー、人参が付いており、ご飯、味噌汁でした。朝からボリュームのある食事で満足しました。

  • 本日の夕食(イベントメニュー)

    カレッジコート経堂西、9/21(木)の夕食は、イベントメニュー、『神楽坂 四川中華料理 芝蘭(チーラン)』監修の「汁なし担々麺」「餃子(2個)」「大根サラダ」とご飯です。麺に絡んだひき肉がとても美味しかったです。

  • 本日の夕食

    カレッジコート横浜国立大学前、9/14(木)夕食は、麻婆豆腐、春巻、ご飯、味噌汁、デザートです。春巻はお好みで辣油・酢・醤油を混ぜて食べられるよう小皿が用意されておりました。デザートのシュークリームの中身はチーズクリーム、とても美味しくいただきました。

  • 本日の朝食

    カレッジコート田無、本日の朝食は、「豆腐のカニあん」のメインに、「菜の花辛子和え」の小鉢、ご飯、味噌汁です。豆腐のカニあんは喉越しも良く朝食に適していると感じました。 ご飯と合わせて食べるとボリュームがありお腹一杯になりました。

  • 本日の朝食

    カレッジコート両国、9月8日(金)朝食は、牛のしぐれ煮のメインに、シラス大根おろし和えの小鉢、ご飯、味噌汁です。なかなかボリュームもあって朝からお腹一杯になりました。

  • 防災の日メニュー

    カレッジコート富士見ヶ丘、9/1(金)夕食は、防災の日メニュー「非常災害ビーフカレー」「ミニチーズハンバーグ」「レタスと胡瓜のサラダ」「コーンスープ」です。レトルトカレーとアルファ米を様々考えながらいただきました。思っていたより美味しいが私の印象です。

  • 本日の夕食

    カレッジコート横浜国立大学前、8/30(水)夕食は、「インド料理店のサラダうどん」のメインに、コロッケとデザートです。食事の色合いが鮮やか!コロッケは、持って食べる事も出来るようにと寮母さんが「コロッケ包装油紙」を付けておりました。おもてなしのある夕食を美味しくいただきました。

  • 屋上からの眺め

    カレッジコート両国千歳の屋上、普段は立ち入り禁止区域となりますが、本日は設備点検のタイミングで屋上からの眺めを撮ってみました。夏の青空にスカイツリーが良く見えました。

  • 本日の朝食

    カレッジコート両国千歳、8/30(水)の朝食は、「鶏肉野菜炒め」のメイン、「ポテト明太子和え」の小鉢、ご飯、味噌汁です。スパイスの効いた鶏肉、美味しくいただきました。

よくある質問

Q. 学生マンションとは?一般のアパートマンションとの違いは何ですか?
Q. 合格発表前予約システムとは何ですか?
Q. 家賃はいつからかかりますか?
Q. 仲介手数料とは何ですか?
Q. 予備校生・高校生でも申込できますか?